メニュー

院長ブログ

夏の高血圧ー過降圧に注意ー (2025.07.31更新)
あっという間に水分が蒸発してしまう強烈な暑さのために、体調の維持に苦労する方も多いかと思います。厳寒期は厚着をすれば何とか凌げますが、夏は何ともならない、です。私も釣り用に汗をかいても涼しくなるという… ▼続きを読む

収縮期血圧(上の血圧)と拡張期血圧(下の血圧)、どちらが悪い? (2025.06.10更新)
“収縮期血圧(上の血圧)と拡張期血圧(下の血圧)はどちらが大事ですか?(悪さをしますか?)”―これは患者さんからしばしば受ける質問です。敷衍すると、収縮期と拡張期、どちらの血圧が、心血管疾患の発症リス… ▼続きを読む

災いを転じて福となすー崎戸のコロダイ、マダイー (2025.05.27更新)
梅雨入り前の5月下旬、やる気満々の私は池島に渡るべく、車を走らせていました。大瀬戸のセブンイレブンで飲み物とおにぎり2個を仕入れて、おもむろに車のトランクを開けた時、衝撃的な光景を目にしました。クーラ… ▼続きを読む

崎戸のマダイ (2025.05.20更新)
今年の連休の前半、“平戸においしい魚を食べに行こう、釣りはちょっとだけするかも”、と妻に甘言を弄した私は、大江戸温泉物語ホテル蘭風にチェックインもそこそこに、呆気にとられる彼女を尻目に、平戸の海にくり… ▼続きを読む

帯状疱疹ワクチン、受けたほうがいいのかな? (2025.05.13更新)
“帯状疱疹ワクチンは、接種した方がいいのでしょうか?”、“どちらのワクチンを選んだ方がいいのでしょうか?”―最近の外来で患者さんから受けることが多い質問です。2025年度より帯状発疹ワクチンの予防接種… ▼続きを読む

肺高血圧症ーつば九郎さんを偲んでー (2025.05.06更新)
2025年2月16日、つば九郎さんが肺高血圧症で亡くなりました。燕ならぬペンギンのようなお茶目な外観と動作、風刺の効いたコメントなどで、球団マスコットの枠を超えて、ヤクルトスワローズの顔といえる存在だ… ▼続きを読む

春、昼と夜のチヌ三昧 (2025.04.02更新)
午前と午後の診療の間、私はいったん自宅に戻って、昼食と休憩をとり、午後に向かう鋭気を養います。今日、そんな私を待っていたのは、チヌ天丼でした(図1)。やるね、あなた(妻のことです)。ふっくらチヌに加え… ▼続きを読む

崎戸のチヌも天ぷらで (2025.04.01更新)
ふたたび寒波が襲来し、最低気温4℃、海辺では6m以上の強風が予測される3月下旬、ハムレットのように私は深刻な悩みに苛まれていました。釣りは強行するとして、どこに行くべきかと。当初は脇岬の護岸を予定して… ▼続きを読む

大島のチヌを天ぷらで (2025.03.25更新)
今年の冬は複数回の雪の来襲もあって、厳寒でした。寒くなると変温生物である魚は沿岸部から遠ざかり、比較的に水温が安定している沖の深みで日々を過ごすようになります。私の第2本職である夜の投げ釣りに関しても… ▼続きを読む

慢性静脈不全(下肢静脈瘤、むくみ、皮膚潰瘍) (2025.03.20更新)
日頃の診療において、下肢静脈の病気は時に診察する機会があります。すなわち図1に示すようにクモの巣状静脈瘤、静脈瘤、浮腫、過剰な色素沈着、皮膚潰瘍などがその代表的な所見で、“慢性静脈不全”と称されます。… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME