メニュー

院長ブログ

”雪の浦のキス釣りおじさん” (2022.07.04更新)
私には、私が釣りの師匠と尊敬している人が二人います。そのうちの一人が“雪ノ浦のキス釣りおじさん”です。雪の浦海水浴場はウミガメも産卵にくると謳われている、外海に向かって開いたきれいな砂浜です。もっとも… ▼続きを読む

生活習慣病のQ & A (2022.06.20更新)
ふだんの外来診療で、高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病に関して、患者さんからの頻度の高い問いかけに対して、Q & Aの形式で、現在の私の考えを述べたいと思います。   Q… ▼続きを読む

身体計測から分かること (2022.06.06更新)
特定検診で行う身体計測は身長、体重、腹囲です。身長と体重から算出される肥満度指数(BMI)と腹囲は生命予後と密接に関連することが知られています。BMIの計算式は体重(Kg)/身長(m)2です。私の場合… ▼続きを読む

天のひとりごと (2022.05.23更新)
私はねこ。名は天。名の由来は”天上天下唯我独尊”と聞く。自由人である私にぴったりの名と気に入っている。耳がほんの少し折れ曲がっているところが特徴だ。歩くときは尻尾を直立させるように気をつけている。それ… ▼続きを読む

50年ぶりの歯科治療 (2022.05.09更新)
みなさんは歯の健康チェック、あるいはメインテナンスを行っていますか?かくいう私は”中学3年生を最後に歯科治療を受けたことはありませんでした。親知らずや虫歯、歯痛に悩まされることもなかったためです。とこ… ▼続きを読む

パルスオキシメーター:正しい測定方法と評価について (2022.04.25更新)
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)をきっかけに人口に膾炙された医療器具として、パルスオキシメーターがあります。家庭用に購入された方も少なからずおられるようです。赤血球の中にあるヘモグロビンは… ▼続きを読む

海へー寄船での投げ釣りー (2022.04.11更新)
4月4日に11年ぶりに行ってきました、海釣りへ。釣り方にもいろんな方法がありますが、私は投げ釣りが専門で、3本の竿を広く投げ分けて魚のあたりを待ちます。また、釣る時間帯は夜です。その理由は夜になると何… ▼続きを読む

胃カメラと大腸カメラを受けてきました。 (2022.03.28更新)
今日は上部と下部消化管の内視鏡検査(胃カメラと大腸カメラ)を受けてきました。当院が開院する1年前に健康診断目的で受けて以来、4年ぶりです。下部消化管内視鏡検査のためには大腸の中をきれいに洗いながす必要… ▼続きを読む

気づかれにくい病気ー下肢閉塞性動脈硬化症ー (2022.03.14更新)
下肢閉塞性動脈硬化症―下肢動脈が狭窄ないし閉塞することにより、下肢の血流低下をきたす病気で、患者さんがそれとは気づきにくい病気の一つです。主な症状は歩くと足がだるくなる、あるいは痛くなるなどです。その… ▼続きを読む

患者さんのための検査値の見方 (2022.03.01更新)
特定検診、事業所が行う検診、および通院中の方では医療機関で定期的に行う検査などで、みなさんは検査結果(採血の結果)を手にする機会が多いことと思います。検診結果の判定としては、医療機関の受診が必要(精査… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME