メニュー

院長ブログ

池島の大マダイー小雨降る静かな夜にー (2023.06.14更新)
誰しも自慢した事がひとつや、ふたつはあるかと思います。少し過去の出来事になりますが、2023年4月下旬に誇りたいことが一つ、私に加わりました。その日の顛末をお話ししましょう。   その日… ▼続きを読む

体重は健康のバロメーター (2023.05.30更新)
糖尿病や心不全の患者さんに関しては、以前より受診時に体重を測定するようにしていましたが、5月24日から当院ではすべての患者さんの体重を受診時に測定するようにしました(風邪などの方を除く)。実際に御自身… ▼続きを読む

江切漁港のチヌとチヌ料理 (2023.05.09更新)
”釣り人万歳“というNHKの番組で、歌手の前川清さんが出船する港の風景をみて、私は膝を打ちました。ここ、よさそうなんじゃねえ、と。江切漁港という小さな港です。過去の実績ポイントはもちろん重要なのですが… ▼続きを読む

座位時間と健康 (2023.04.25更新)
現在の私の気がかりなことは、クリニックを開院する前から、予期したこととはいえ、座位ですごす時間が長すぎるということです。水曜日から日曜日の診療日の平均の座位時間は、8時間前後です。自宅からクリニックま… ▼続きを読む

池島で投げ釣りーマゴチ、チヌ、ヘダイ、そして謎の怪魚ー (2023.04.19更新)
4月初旬。チヌご飯をまた食べたいと思いたった私は、前回の釣行時にキビレチヌ:3枚と塩焼きサイズのマダイを釣った結の浜海水浴場に隣接する堤防にふたたび立っていました。日没前の18時頃にキスと思われる鋭い… ▼続きを読む

コーヒーと健康ーその急性効果ー (2023.04.11更新)
午前の仕事、午後の仕事を始める前の準備として朝に2杯、昼に2杯のコーヒーを私は飲みます。コーヒーを飲むことで気合を入れなおす意味合いがあります。コーヒーや緑茶にはカフェインが含まれていますが、カフェイ… ▼続きを読む

結の浜でチヌ釣りー小さな悲劇の物語ー (2023.03.27更新)
本格的な冬を迎える前の2022年11月中旬、晩秋のコロダイとヨコスジフエダイを釣り上げた池島の堤防を去る時に、私は堅く決意をしました。冬は今まで経験してこなかったルアー釣り(ルアーとは疑似餌のことです… ▼続きを読む

電子書籍はすばらしい (2023.02.21更新)
私は近視+老眼なので、小さな文字が縦書きされている文庫本を読む場合、特に苦労します。すなわち、眼鏡を左の中指で上方にずりあげて読む、または眼鏡を外してしまって、本と20Cmほどの距離をとって、読む、こ… ▼続きを読む

治療抵抗性心室性不整脈を合併した心停止例に対するECMOの効果 (2023.02.07更新)
ECMOとはExtraCorporeal Membrane Oxygenation:体外式膜型人工肺という呼吸と循環をサポートする医療機械のことです。経皮的心肺補助法(PCPS)とも呼ばれます。図にE… ▼続きを読む

発作性心房細動に対する最初の治療選択-カテーテルアブレーション vs.抗不整脈薬- (2023.01.24更新)
心房細動という不整脈の名前を耳にする機会は多いのではないでしょうか?その特徴は1.心拍の間隔がばらばら; 2.頻脈になりやすい; 3.左心房に血栓を作り、脳梗塞の原因となりえる(心原性脳塞栓症)などの… ▼続きを読む

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME